看護師募集のお知らせ
当院では、看護師(常勤・パート)を募集しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
医療事務募集のお知らせ
当院では、医療事務(常勤・パート)を募集しております。
詳しくはこちらをご覧ください。

INFORMATIONお知らせ

2024.12.01
発熱・風邪症状がある方へ
当院では発熱・風邪症状があり検査希望がある方は一度ご連絡いただき自家用車又はお部屋を分けて診察させていただいております。
ご連絡いただき保険証又はマイナンバーカードをご持参していただき、一旦お車に戻っていただくか
または別室にてお待ちいただきます。
診察混雑時は大変お待たせする可能性もございます。ご了承ください。
お支払いは現金・クレジットカードでもお支払い可能です。
2024.12.01
外来感染向上加算について
当院では患者様が安心できる医療を提供するため、診療報酬改定に関連して「外来感染対策向上加算」の施設基準の届出を行い、令和6年3月より外来感染対策向上加算(患者様1人につき初診・再診に関わらず月1回6点)を算定させていただいております。
発熱、感冒症状があるなど新型コロナウイルス感染症その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者様は、当院での受診歴の有無にかかわらず感染防止対策として発熱患者等の動線を分けるなどの対応を行っております。
また、2024年(令和6年)の診療報酬改定により、感染防止対策を講じた上で初診を行った場合に「発熱患者等対応加算」として、月1回に限り20点加算となっております。
また院内感染対策に関する研修や指導など院内感染防止対策を講じた取り組みも行っています。

当院では今後もマスクの着用、手指の消毒、院内の換気などの対策を実施し、感染対策に努めていきますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
2024.06.01
ベースアップ評価料について
当院では、このたび令和6年6月1日より「ベースアップ評価料」の算定させていただくことになりました。

これまで以上に質の高い医療サービスを提供し、患者様に安心して診療を受けていただける
環境を整えるため、今回の診療報酬改定にて新設されました「ベースアップ評価料」の算定を
開始いたします。

この評価料は、医療スタッフの待遇改善により、より良い医療を提供するために必要なもの
として新設されたものになります。

上記に伴い、初診の場合は40円(3割負担)、再診の場合は10円(3割負担)の負担増と
なります。

患者様には、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
今後も質の高い医療サービスの提供に努めて参ります。
2024.06.01
生活習慣病管理料について
令和6年6月1日の診療報酬改定により
生活習慣病『糖尿病・高血圧症・脂質異常症』を主病とする通院患者様に対して、これまで当院で算定していた「特定疾患療養管理料」より、総合的な治療管理をするための「生活習慣病管理料」を算定させていただくこととなりました。

『高血圧・脂質異常症・糖尿病』のいずれかで通院されている患者様に対して、医師が個々に応じた目標設定、具体的な指導内容、検査結果等を記載した『生活習慣病療養計画書』を作成し、より良い治療をめざすことになります。生活習慣病療養計画書を作成していくさいに初回に限りご署名いただくこととなっております。

またこれまでの診察内容と同じであっても、窓口負担について多少の金額変更が生じます。

皆様のご理解とご協力を頂きますよう、お願い申し上げます。
2024.05.06
2周年を迎えました!
この度、2024年5月6日に2周年を迎えることが出来ました!

これからも地域の方々に必要とされ続けるようなクリニックであるため、感謝の気持ちを忘れず、皆様のご期待に添えるクリニックになるよう精進して参ります。

そして、皆様を支えられる存在となれますよう、スタッフ一同日々精進して参ります。今後ともよろしくお願いします。
2023.12.11
短期滞在手術等基本料について
当院は大腸ポリープ切除術などの日帰り手術において、適切な人員配置・施設や医療設備の充実度・緊急時の対応など一定以上の質を確保することが求められている基準を満たしているため
2024年1月より『短期滞在手術等基本料1』の算定施設に認定されました。

そのため日帰り手術を施行実施した際には基本料金の加算が適用となります。
(内視鏡検査のみの場合は加算はありません)
ご理解・ご了承のほどよろしくお願い致します。
2023.08.08
風邪症状のある方へ
風邪症状のある方(発熱、喉の痛み、咳、鼻水等)は院内に入らず、まず病院に電話(0562-57-3900)をお願いします。
発熱のない方も同様に事前に連絡をお願いします。
2023.04.04
健康診断について
当クリニックでは、大府市が実施する個別の特定健康診査(大府市国民健康保険加入者、後期高齢者)を対象にした個別の医療健康診査をはじめ、企業健診や社会保険の特定健康診断(受診券の「契約とりまとめ機関」に「集合B」の記載がある方)、自費健診なども行っています。
ご予約はお電話にて承ります。
お気軽にお問い合わせください。
      ⇩
大府市の健診はこちら
2023.02.16
花粉症について
当院では花粉症によるアレルギー症状の治療を行っております。
花粉症でお悩みの方はぜひお早めにご相談ください。
まずは診察や検査をさせていただき、患者様の症状に合ったお薬の処方などを行います。
なお、受診の際、発熱しておられる場合や鼻水に粘り気があったり、色がついている場合は、ご受診される前に予めご連絡下さいます様お願い致します。
2022.05.18
舌下免疫療法について
当院では抗アレルギー薬以外にもスギ花粉の舌下免疫療法も可能となっております。
スギ花粉免疫舌下療法とは体をアレルゲンに慣らし、根本的な体質改善が期待できます。
スギ花粉が飛散していない時期に治療を開始します。
詳しくは医師にご相談ください。


スギ花粉舌下免疫療法について下記サイトをご参照ください。
  ↓

詳細はこちら
Instagram

診療科目treatment

内視鏡内科endoscopy

胃カメラでは鼻から、大腸カメラでは鎮静剤を使用し患者様のご負担の軽減を図ります
女性医師の対応が可能です  
個室待合も完備しております

から
胃カメラ
gastriccamera
詳細はこちら

ながら
大腸カメラ
largeintestinecamera
詳細はこちら

各種検診についてmedical examination

感染症対策Infectious Disease Control

当クリニックは、ご来院される患者様又はそのご家族に対し、院内感染防止に留意した対応を行っています。
※発熱、咳などのかぜ症状がある方は、お電話(0562-57-3900)でご連絡をお願いします。すぐに診察できない場合は車内でお待ち頂くか、一旦お帰り頂くことをお願いしております。ご迷惑をおかけしますが、ご協力・ご理解の程よろしくお願いします。

詳細はこちら

てらだ内科クリニックの特長Features of Terada Medical Clinic

  • 特長1のイメージ画像
    1
    「健康で長生き」
    「癌の早期発見」を目指します
    生活習慣病や癌を予防するには普段から定期的に検診する事が大切です。
    大学病院や総合病院にて内科医、消化器内科医と従事した経験をもとに
    少しでも負担がかからない検査や治療を心掛けてまいります。
  • 特長2のイメージ画像
    2
    負担の少ない内視鏡検査
    (胃カメラ・大腸カメラ)
    当クリニックでは胃カメラや大腸カメラといった負担や苦痛の大きな検査では細径スコープを使用し、鎮静剤で負担の軽減を図ります。はじめての方でも安心して検査を受けられます。
    内視鏡検査は8:30~12:00、13:00~15:00に行います。
    ※内視鏡検査は女医が対応可能です、ご予約時にご相談ください。
  • 特長3のイメージ画像
    3
    心が落ち着く快適なクリニック
    緑が見えるゆったりとした待合室、大腸内視鏡検査前、下剤内服の際にプライベートに配慮した個室をご用意、待ち時間軽減を考慮した予約システムや自動清算機を導入しております。
  • 特長4のイメージ画像
    4
    いつも笑顔で患者様に寄り添い、
    元気を取り戻すサポートを
    医師・スタッフともに自身の健康を整え、元気でポジティブに笑顔で患者様に寄り添います。健康の不安を少しでも解決できるよう患者様の声に耳をかたむけます。